Flatのラジコン - 3D - ループ2


■フリップループ(Flip loop)・ループウィズフリップ(Loop with flip)・タンブリングループ(Tumbling loop)
フリップしながらループします。
進行方向に平行な軸に交差する軸に対してフリップします。
機体の向きや回転軸もいろいろ考えられます。
ループウィズフリップとかタンブリングループと言うようですが、私はフリップループと呼ぶかもしれません。
3D関連のマニューバ名は同じものでも色々な呼び名があったりして正直うっとうしいですが、仕方ありません。

■ロールループ(Rolling loop)
進行方向に平行な軸に対してフリップ(ロール)しながらループします。
私はこれを実物でも映像でも未だかつて見たことがありません。
おそらく軽量パワフルな機体で、勢いをつけて上昇しながらロールしつつループすることになります。

■メトロノームループ(Metronome loop)
メトロノームしながら縦方向に円を描きます。
メトロノームの向きがいろいろ考えられます。
一定の方向を向き続けることもできますし、円の位置に合わせて向きを変えていくことも考えられます。
円の中心に機首を向けつづけた状態で30度単位に回転していく場合、これはビッグベンと呼ぶようですが、別項に記載することにします。

RealFlightG2によるサンプル動画(音声なし、5.23MB)
(メトロノームループ・フリップループ・ロールループ)
さすがにSunDogでなく軽量ハイパワーな機体に変更しました。