Flatのラジコン - 3D - ロール |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
■ロール(Roll) 真っ直ぐ飛行させながら進行方向に平行な軸に対してフリップします。 手っ取り早く言うと、前進飛行しながらエルロンを打って横向きに一回転します。 前進飛行にかかわらず後進(バックロール((Backwards roll))や横向き(サイドロール(Side roll))でもかまいません。 背面になった際に高度が下がらないようマイナスピッチを打ちますが、それをやりすぎると浮き上がったり、前進速度を失ったりします。 軸の通ったロールは難しいのですが、回すだけであれば比較的簡単です。 ■ナイフエッジ(Knife edge) 以下未確認情報です。 直進飛行から90度ロールして横を向いた状態で飛行することと思われます。 これをすると当然高度が下がるので、一瞬だけにするか、始めに上向けの勢いをつけるか、走らせてサークルのように飛行し、遠心力を利用する(きついバンクをつける)しか考えられません。あるいは高度が下がることを前提とするかです。 ■ナイフエッジピルエット(Knife edge pirouette) 3D Mastersの演技です。 直進飛行をし90度ロールして横転させます。そこで360度ピルエットをし、90度ロールで戻します。 ただの瞬間技です。ただ、ピルエットの動きが速いのとその様子が良く見えるはずなので派手さがあるように思います。 バンクをつけた180度急旋回をして速度を稼ぎ、バンクを戻さずむしろさらに横向きにして、そこでピルエットをする方法もあります。一種の合わせ技です。 ■フリップ飛行(Flip flight) なんと言ったらいいのか分からないため、勝手にフリップ飛行と呼ぶことにしました。 フリップしながら飛行しますが、ロールと違い進行方向に平行な軸に平行でない軸に対してフリップします。 フリップ方向は前後左右斜めがありえますし、進行方向も前後左右上下斜めとあるでしょう。 ■メトロノーム飛行(Metronome flight) これも私が勝手に名づけました。 メトロノームをしながら移動します。 メトロノームをする方向や、進行方向も様々です。 例えば、横方向のメトロノームをしながら進行すると、ナイフエッジ状態で飛行しているように見えなくもありません。 ■デススパイラル(Death spiral) ダウンフリップまたはアップフリップしながら下向きに横移動、つまり落下します。別な言い方をするならサイドロール下移動です。 ピッチの操作がないので比較的楽なマニューバですが、地面に近づいていくのでリスクがあります。 ピッチをつけると螺旋上に落ちていきます。「死の螺旋」という名称から察するとこれが本当のデススパイラルかもしれませんが、ここではピッチをつけようがつけまいがデススパイラルと分類します。 下まで降りてくるとエルロン等で復帰しますが、その復帰後が背面であったり地面に近ければ、見ている人の受けはいいでしょう。 ![]() (ロール・ナイフエッジピルエット・フリップ飛行・メトロノーム飛行・デススパイラル) ナイフエッジピルエット初挑戦… |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
- Flatのラジコン - |