Flatのラジコン - Shuttle SCEADU Evolution 飛行記録 2008/05 |
![]() |
![]() ![]() |
■2008/05/25 ・曇時々晴。やや強風。気温23℃。5フライト。 ジャイロの感度がホバリングモードで80%になっていたのを100%にするとラダーの止まりはよりよくなった。ハンチングが起こるかと思ったがそうでもない。 アイドルアップは70%だったのを80%に上げるとピルエット速度が遅すぎるようになったので元に戻す。 1年以上前から飛ばしていなかったので機体の細かい状態がどういうものだったのかすっかり忘れてしまっている。 ニードルも再調整。エンジンの温度を確認しながらメトロノーム等で高負荷をかけ少しずつ絞っていく。 調整後、上空飛行をするとストールターンの昇りやフルハイでの上昇力が思ったほどではない。 以前からこうだったのか、1年以上たってこうなったのか感覚的なものなのでよく分からない。 それにしても3Dが怖い。もうあんまり無茶をできなくなっているかもしれない。 でも今のところは、風が強いからか、機体の調整不足か、勘を取り戻せていないだけだと思っておくことにしよう。 ![]() 背面ホバリング。 ■2008/05/24 ・雨。やや強風。気温22℃。1フライト。 HIROBO「SF テールブレード L=77(0402-528)」→「SD テールブレードL=87(0412-150)」交換。 フライト準備をしていると弱い雨が降りだす。 前回ラダーの利きがよくなかったのでテールローターを標準のものを購入して交換したことのテストだけでもとフライト。 ラダーの止まりはかなり良くなった。 カチッとは止まらないような気がするが、前からこんなものだっただろうか? 雨が強くなってきたので撤収。 ![]() 今はまだ新品のテールローターブレード。 すぐに先端から削れてぼろぼろになってくるだろうけど。 ■2008/05/18以前の記録 旧コンテンツへ |
![]() ![]() |
![]() |
- Flatのラジコン - |